様々な状況でのSyncScribeの使い方を説明します。
(以下のリンクで直接チュートリアルに行けます。)
チュートリアル 1: 動画ファイルのタイムコード入りの筆記[1]を行う。
チュートリアル 2: タイムコードが組み込まれた動画ファイルの筆記[1]を行う。
チュートリアル 3: テーブル、またはスプレッドシート、にタイムコード入りの筆記[1]を行う。
VLCメディアプレイヤーをSyncScribeと使う: マニュアルの16部をご参照ください。
Media Player ClassicをSyncScribeと使う: マニュアルの17部をご参照ください。
[1] 筆記と翻訳、両方の作業に該当します。
チュートリアル 1: | 動画ファイルのタイムコード入りの筆記を行う。 |
チュートリアル 2: |
タイムコードが組み込まれた動画ファイルの筆記を行う。
ステップ10がポイントになります。他のステップはチュートリアル 1と同じです。 |
チュートリアル 3: |
テーブル、またはスプレッドシート、にタイムコード入りの筆記[1]を行う。
ステップ10がポイントになります。他のステップはチュートリアル 1と同じです。 |